シナリオ通信講座 基礎科
シナリオ・センター



連ドラ、映画、小説、マンガ原作などで活躍している出身ライター600名以上が学んだ表現技術が身につく!
シナリオ通信講座基礎科では、ドラマを作るための設計図と呼ばれるシナリオの技術を通信添削で半年間学びます。
シナリオ通信講座のカリキュラムは、これまでシナリオ・センターで誕生した600名以上の出身脚本家、小説家が学んだ「シナリオの基礎技術」(新井一・ダヴィッド社)を基にしています。ご自宅でプロの表現技術を学ぶことができます。
詳しくはこちらから>>https://www.scenario.co.jp/general/communication/
シナリオ・センターからは、1970年の創立依頼、業界一多くの600名以上の出身脚本家、小説家が誕生しています。
ジェームス三木さん、内館牧子さん、岡田惠和さん(『ちゅらさん』『最後から二番目の恋』他)、山本むつみさん(『ゲゲゲの女房』『八重の桜』)、森下佳子さん(『JIN-仁-』『ごちそうさん』他)など多くの脚本家、鈴木光司さん(『リング』『らせん』他)などの小説家、アニメシナリオライター、漫画原作者と同じプロの表現技術を身につけることができます。
身につけた技術は、映画やドラマなどの映像作品だけではなく、小説はもちろん、アニメ、マンガ原作、ゲームシナリオなど、プロとしても副業として、趣味としても活かせます。
お仕事紹介窓口「ライターズバンク」もあるので、業界との伝手がなくても、プロデビューできます。
表参道にある東京校で、通学講座のスクーリングをすることもできます。
講座概要
- 入学金
- 0円
- 受講料
- 30,800円 注)その他、費用について参照
- 支払い制度
- 総額制
- その他の支払い制度
- -
- 支払い例
- お支払いは一括払いのみになります。
銀行振込・郵便書留もご利用いただけます - その他、費用について
- 教材費:0円
※受講料の中に、教材費は含まれております。 - 目指せる資格
- 対象者
- 初心者歓迎
シナリオを書いてみたい!方から、プロのなりたい方まで - 学習期間
- 6ヶ月
- 延長期間
- 受講期限を過ぎてしまっても、6ヶ月間の延長期間可能。
延長料金:5,100円 - カリキュラムの特徴
- シナリオ通信講座基礎科では、業界一脚本家を生み出している創設者新井一の「シナリオの基礎技術」をメインテキストに、通信講座専用の副読本を基に学びます。課題となるシナリオを提出していただき、添削して返却します。質問があれば、作品と一緒に講師に質問用紙を提出できるので、すぐに疑問を解決することができます。シナリオ通信講座では、一人の講師があなたの作品を添削します。そのため、シナリオの上達具合に合わせた適切なアドバイスを受けられます。途中でくじけてしまうこともありません。
「こうやって書けば、面白いシナリオになるんだ」という実感とともに半年間が進みます。
基礎科修了までにペラ(200字詰原稿用紙)で20枚のシナリオが書けるようになるため、その後の通信本科、通信研修科と「20枚シナリオ」を書き続ける基礎技術が身につきます。 - 送付物
- 会員証1枚(スクーリング2回付)
提出用紙+質問用紙 12枚
書き方の見本
封筒24枚(提出用・返信用)
「シナリオの基礎技術」 1冊
「シナリオの課題とテキスト1・2」 各1冊
原稿用紙(200字詰原稿用紙100枚綴り) 2冊
月刊誌「シナリオ教室」 1冊(6ヶ月間毎月送付) - 実務スクーリング
- あり
- イベント・セミナー
- あり
- 給付金制度対象
- -
- 分割・分納可
- -
- 割引制度
- -
- 提携教育ローン
- -
- 初心者対応
- ○
- 業界経験者対応
- ○
- 資格・検定対策
- -
- 合格保障制度
- -
- 就職フォロー
- ○
- 添削
- ○
講師紹介
- シナリオ・センター随一の人気講師
- 浅田直亮先生
- 浅田直亮 「シナリオ錬金術」「増補改訂版シナリオ・コンクール攻略ガイド」 著者
シナリオ・センターでは、創設者新井一の「シナリオの基礎技術」を基に、講座、通信講座を実施。浅田は、講座を担当。
わかりやすくて楽しいをモットーにした講座は、シナリオ・センターでも随一の人気。
- シナリオ・センター創設者であり、シナリオドクター
- 新井一先生
- 1964年、東京映画撮影所で、「いい映画を創るためにはシナリオを知らなくて」とスタッフを集めてシナリオを教えて始める。
その後、企画実務と脚本家の経験を活かして、独自の「シナリオ基礎技術」「シナリオ診断学」「プランニング戦略」を開発。
映像表現のノウハウを体系的に創り上げた「シナリオ基礎技術」「シナリオの技術」(ダヴィッド社刊)はシナリオのバイブルと言われています。
1970年シナリオライターの養成期間としてシナリオ・センターを創立。多くのプロを産んだ功績とシナリオをこよなく愛していたことから「シナリオの父」と呼ばれていました。1997年、没。
類似資格の取得できる通信講座
【オンライン】小学校・高学年~中学生向けシナリオ教室『考える部屋』(6ヶ月・全24回)
シナリオ・センター- 入学金
- 12,000円
- 受講料
- 96,000円注)その他あり
- 学習期間
- 6ヶ月間(そのほか、6カ月修了後に進級クラスあり)
小学5.6年生~中学生向けシナリオ教室『考える部屋 第2期』(オンライン)
シナリオ・センター- 入学金
- 12,000円
- 受講料
- 96,000円
- 学習期間
- 6ヶ月間