実務書道師範講座
一生使える、仕事に繋がる書道技術!コツと秘訣を短期間で身につける!
◆ 講師の添削指導が的確です!
丁寧で迅速な添削は、教科担当の先生が朱筆による添削や講評を丁寧に書き入れるので、どこを復習すれば良いのかが一目瞭然。努力しだいで1年間でプロの技能をマスターすることも可能です。
◆ 教科別の講師が個別指導します!
100余名のベテラン講師が専門教科別に、担当としてつく「教科担当制」なので、お一人お一人の長所や書き癖を把握しながら、その方に合った指導を責任を持って行います。
◆ 実物大の教材だから本物の技術が身につきます!
教材は長年の伝統と実績から編み出された、わかりやすいテキストの他、実際の現場で使われているものと同じ用紙を使います。まるで学びながら仕事をしているかのように、実践さながらの学習ができる教材です。
◆ わかりやすく役立つテクニックを伝授します!
現場でもっとも多い封筒類、はがき類への宛名書きには独自のテクニックがあります。それらを自由自在に書けるようになるまで練習します。90年以上の指導実績が、テクニックをさらに高度に高めます。
東京書道教育会は大正7年創設。おかげさまでもうすぐ100周年を迎えます。書道教育に60年以上余り携わってきた茂山清太郎先生により創設され、その後、續木湖山先生、大房鐡陽先生と書道教育第一線でご活躍の先生方にお力添えを頂き今日に至ります。全国の学びたい全ての方へ美しい書き文字を普及させることをテーマとし大きく3つのテーマで通信講座を展開しています。
その一つは毛筆です。普及の派生で広くあまねく書く楽しさをお伝えできるよう、指導技術に主眼をおいた師範資格の取得を目指せる書道師範講座。また、実用的な毛筆で賞状筆耕や熨斗書き宛名書きといった仕事に活かせる一生使える書技の伝播を目的とした実務書道師範講座。
二つ目は硬筆です。普段使うペン字、ボールペン字に主眼を置き、日頃から良く使う行書の書きぶりや線質への美しさにこだわり、実用性だけでなく書という深い窓から芸術一般に対する理解まで高めることを目指しています。
三つ目は生涯学習の側面です。長く書を楽しんで頂くために文芸面で俳句短歌など造詣深く書を楽しめる機会をご提案し、かつ書道展を開催し、全国の書友と実際に親睦を深め書技研鑽できる機会を設け、通信教育の枠にとらわれない教育活動を行っています。
講座概要
- 特典・キャンペーン
- プレゼント付き/詳しくはお届けする講座案内書をご覧ください。
- 入学金
- 0円
- 受講料
- 41,800円 注)その他、費用について参照
- 支払い制度
- 総額制
- その他の支払い制度
- -
- 支払い例
- 郵便振替(コンビニ、郵便局)、ゆうちょ銀行自動引き落し、クレジット払いが可能です。
分割払いについて
3,576円×12回【総額42,912円】(送料手数料込)
クレジット払いの分割手数料はカード会社によってことなります。 - その他、費用について
- 講座本体代金及び添削費用が講座代金総額に含まれます。
添削にかかる通信費用はお客様ご負担となります。
また、講座終了時には修了証(有料)をお受け頂けます。 - 目指せる資格
- 実務書道師範3級
- 対象者
- 書道がはじめてという方から安心してはじめて頂けます。既に書道を経験されている方も受講可能です。
- 学習期間
- 12ヶ月
- 延長期間
- 添削指導受講延長可能期間12ヶ月
- カリキュラムの特徴
- 副業や日常生活に役立つ実用書道
ハガキや封筒の宛名書き、式典で使う名札や式次第、賞状、のし紙やのし袋、辞令や認可書など、「毛筆筆耕」の仕事はたくさんあります。また、副業やサイドビジネスの世界で賞状技法士などの資格は有名です。「毛筆筆耕」とは、誰にでも読める美しい筆文字を書くためのテクニックです。お仕事のみならず、冠婚葬祭での筆書きの機会は今なお多く、日常生活においても役に立つ技術です。 - 送付物
- 手本テキスト、テキスト別巻(常用漢字・人名用漢字/楷書行書手本)/練習用紙各種、専用下敷き、学籍表兼成績表、課題作品提出用封筒セットなど
- 実務スクーリング
- なし
- イベント・セミナー
- なし
- 給付金制度対象
- -
- 分割・分納可
- ○
- 割引制度
- -
- 提携教育ローン
- -
- 初心者対応
- ○
- 業界経験者対応
- ○
- 資格・検定対策
- ○
- 合格保障制度
- -
- 就職フォロー
- -
- 添削
- ○
卒業生・受講生の声
-
- 「実務書道」は本当に実践に役立つ技術でした!
- 松井裕由子さん
- 正式な書き方を習ったこともなかったのですが、アルバイトをしていたホテルでの席札や行灯書き、その後の就職先でも賞状や宛名書き、案内板など筆耕の仕事を任されることが多かったんです。ずっと、何も分からないまま自己流で書き続けていて、偶然出会ったのが実務書道です。通信教育で学べると知って「まさに勉強したかった内容だ」と飛びつきました。その後、実務書道一級、ペン字正師範を取得。書道展に出品した作品で「續木湖山賞」を受賞することができました。最近では、パソコンが普及して手書き文字も少なくなりましたが、印刷した文字の味気なさを見るたび、手書きの良さや重みを感じて、書道に携わることの喜びを噛み締めています。
-
- 自分を元気にしてくれる材料!
- 大淵千代子さん
- 毛筆と言えば、個人的な年賀状やのし袋止まりだった私が、実務書道と出会った当初は昼間パート勤めをした後、夜に筆を取って勉強していました。挫折がなかったと言えば嘘になります。「本当に進歩しているんの?」「続ける意味は?」と悩んだ時期もありました。でも不思議に書き出すと時間を忘れるんです。ちょうどその頃、友人の家のリフォーム祝いに作品を差し上げたんですが、遊びに行ってみたらきれいに飾られていて、友人の「この作品、輝いているなぁ」という一言にも勇気づけられました。私にとって書道は、自分を元気にしてくれる材料。これからも書き続けたいですね。
講師紹介
-
- 一日三十分ほど気楽にお付合いください。
- 指導委員 福井紫光先生
- 毛筆の仕事を楽しみながら学び、将来自分を活かす仕事にしたり、自宅で近所の子供達を集めて書道塾を開いたらどんなに楽しいことでしょう。そのようにお考えのかたにとってこの「実務書道師範講座」は大正解の選択です。実際にこの講座で学び、夢を掴まれた方がたくさんいらっしゃいます。難しい講座ではありません。書道が初めての方でも安心して、お始めいただけます。自宅でお好きな時間に一日三十分ほどのお付合いで結構です。通信講座という離れた形ではありますが、私たち指導員にお任せください。あなた様の学ぶ意欲に、責任を持って心を込めてお付合いさせていただきます。ぜひこの機会に、あなた様のご入会を心よりお待ちしております。
類似資格の取得できる通信講座
書道師範講座 特別版(初級+中級)
東京書道教育会- 入学金
- 0円
- 受講料
- 63,800円注)その他あり
- 学習期間
- 18ヶ月
やさしいペン字講座 基本編
東京書道教育会- 入学金
- 0円
- 受講料
- 32,780円注)その他あり
- 学習期間
- 6ヶ月
書道師範講座 初級
東京書道教育会- 入学金
- 0円
- 受講料
- 41,800円注)その他あり
- 学習期間
- 9ヶ月